オーナー訪問の準備 ~会ってもらうための工夫とは~
いよいよ、オーナー訪問の開始です。 オーナー情報誌をはじめとした オーナーに役立つ情報と あなたのコマーシャルを数ヶ月送ったとしても 訪問したときに、 簡単に会っていただけないオー…
いよいよ、オーナー訪問の開始です。 オーナー情報誌をはじめとした オーナーに役立つ情報と あなたのコマーシャルを数ヶ月送ったとしても 訪問したときに、 簡単に会っていただけないオー…
DMに使用する封筒が用意できたところで、 つぎは中身のお話です。 もちろん、オーナーニュースレターを入れるのですが、 それだけでは足りません。 というか、勿体ないです。 それでは、…
オーナーニュースレターを送る目的は、 管理を依頼していただくこと です。 そのために、 「管理の話を真剣に聞いてくれる」 という間柄になりたいのです。 そのために、 管理したいオー…
オーナーニュースレターの目的が明確になったところで、 今回からは、その活用方法を具体的にお話します。 このオーナーニュースレターは、 管理させていただきたいオーナー様に、 「価値を…
オーナーニュースレターが何故必要なのか? 2回目は 直接的に「管理を増やすツール」として、 オーナーニュースレターを活用するお話です。 オーナーに管理を依頼していただくためには、 …
管理させていただいているオーナーと 管理獲得のため営業している(これからする)オーナーに 訪問を補佐する目的でニュースレターを送ることをお勧めしています。 オーナーニュースレターが…
20年ほど前に当社では、 不動産業者さん向けホームページを制作していました。 現在は、ホームページという入れ物でなく、中身のシステムの優劣を競う時代なので、 今は、もっぱら、優れた…
具体的な「テナントリテンション」の続きを紹介しましょう。 <快適な住空間を提供する> 入居者さんに快適に暮らせる環境を提供しましょう。 何も、手間と費用をかけて、ゴージャスな空間を…
大阪出張でいつものホテルにチェックインするときのこと。 「新井さま。本日で10回目のご利用になりますので、 今回から毎日、ミネラルウォーターを1本、 お部屋の方にサービスさせていた…
「ねえ、あなた。このアパート、再来月に更新ですって」 「もう2年も経ったんだね。また余計にお金がかかるけど、家賃の1ヶ月分くらい必要だっけ?」 「1ヶ月じゃ済まないわよ。更新料の他…
1年近く前に、 「案内数」と「決定率」を意識しよう、 というブログを書きました。 なかなか決まらない部屋があったら ・そもそも案内の数が少ないのか ・案内しているのに決まらないのか…
投資分析の話のつづきです・・・・ 重要な数値はNOI(エヌオーアイ)であると申し上げました。 営業純利益と呼ばれます。 オーナーが実際に手にした家賃収入(実効賃料)から、 ランニン…
今回は投資分析の基礎知識です。 この知識がどんな時に必要か? というと・・・・ 2000万円のリニューアル提案をするときに、 この投資が最善の選択かどうかを知りたくなりますね。 オ…
プロパティマネジメントの仕事は、 オーナーの不動産の収益を「最も多く」すること オーナーの不動産の価値を「最も高く」すること です。 そのための公式として 「利益÷期待利回り…
昨日の記事は、オーナーさんだけの問題ではありません。 管理する私達にも同じことが言えます。 つまり、 「ウハウハの物件」の管理は楽です。 「辛抱の物件」の管理も、まあ、許容範囲でし…
オーナー向け情報誌の作成代行サービス (月9800円で販売しています) の特集記事を書いていて、気付いたことがあります。 その記事は、 オーナーに「予防メンテナンス」を呼び掛ける内…
いま、新しいスタッフとしてA君が入社しました。 彼の希望は営業職です。 彼に何を担当させますか? リーシングスタッフとしての職務でしょうか? A君を2~3ヶ月程度の研修期間を経て、…
数年前のある研修でのこと。 その研修の目的は、 前半は「賃貸管理の具体的な方法」を学び、 後半は「管理物件の増やし方」を知る、というものでした。 そこに、売買仲介を専…
「共用部分の日常清掃」の想い出話です。 僕が最初に賃貸管理を経験した会社でのことです。 まだプロパティマネジメントと呼べるようなレベルではありません。 管理戸数も500に近くになっ…
賃貸物件を探す人のほとんどが、 インターネットを利用することで思うことがあります。 事実として、 1.ひとつの会社がいくら物件情報を集めても、 お客様がネットから得られる情報の量に…