1. ホーム
  2. トップ

トップ

保証会社活用時代の入居審査と滞納督促の現状

今回は 「入居審査と滞納督促の現状」について 賃貸管理の現場から報告いたします。 賃貸管理の先輩からは、 昔の賃貸業務では「入居審査と滞納督促」が 重要な仕事だった、という話をよく…

続きを読む

賃貸マンションの騒音の問題

Q. 50歳代のご夫婦の上階に自営の若いご夫婦が住んでいます。 部屋に戻るのが夜10時頃なので、騒音についての苦情がきています。 大家として、すぐに訪問して、気を付けるように言うべ…

続きを読む

未来に向かって投資しよう

いま、新しいスタッフとしてA君が入社しました。 彼の希望は営業職です。 彼に何を担当させますか? リーシングスタッフとしての職務でしょうか? A君を2~3ヶ月程度の研修期間を経て、…

続きを読む

新型コロナ収束後に入居者需要は変化したか?

オフィス回帰傾向でテレワークはどうなる   コロナ禍では、 人との接触を避ける新しい生活様式が採用されました。 なかでも会社に通わず自宅で業務を行う「テレワーク(リモートワーク)」…

続きを読む

【賃貸経営塾】少額のリフォームに迷った時の判断基準とは?

Q. 築20年の賃貸住宅を相続した新米大家です。 平均家賃8万円の20世帯マンションです。 リビングには10畳用エアコンがついているので、 隣接している洋室の空調は間に合うのですが…

続きを読む

中途半端な賃貸管理なら、やらない方がいい。

  数年前のある研修でのこと。 その研修の目的は、 前半は「賃貸管理の具体的な方法」を学び、 後半は「管理物件の増やし方」を知る、というものでした。 そこに、売買仲介を専…

続きを読む

メンテナンス費用を上手にコントロールする

賃貸経営の目的のひとつは「収益をあげる」ことです。 そのための第一歩は「物件力を高める」ことでしょう。それによって賃料を高く設定することができます。 これを「あるべき賃料収入」とい…

続きを読む

【賃貸リノベを考える】洋室でも選ばれる“オシャレな襖”の施工事例

賃貸住宅においては、 「和室があるお部屋」は入居者が決まりづらく 不人気だと言われて久しいと思います。 ライフスタイルの変化に伴いフローリングの洋室が増えて、 「畳で生活した経験が…

続きを読む

修繕費と資本的支出

あるオーナーが、築12年の木造アパートを所有していて、初めての外壁塗装を検討しているとします。 工事の見積金額は500万円です。青色申告をしているのですが、支出した金額は一括経費と…

続きを読む

不動産IDでオーナーや消費者にメリットは?

マイナンバーと健康保険証の一体化による トラブルが全国で発生していて、 我が国のデジタル化の遅れが指摘されていますが、 この流れが止まることはないでしょう。 そして、このデジタル化…

続きを読む

立退き交渉の成功例と失敗例

  司会 今回は「立ち退き交渉」を経験されたことのあるオーナーと、これから交渉する必要のあるオーナーに集まっていただきました。いろいろな経験談や教訓をお聞きしたいと思いま…

続きを読む

クリンレディの想い出

「共用部分の日常清掃」の想い出話です。 僕が最初に賃貸管理を経験した会社でのことです。 まだプロパティマネジメントと呼べるようなレベルではありません。 管理戸数も500に近くになっ…

続きを読む

ネット客に「この営業さんは信頼できる」と言わせなくては!

賃貸物件を探す人のほとんどが、 インターネットを利用することで思うことがあります。 事実として、 1.ひとつの会社がいくら物件情報を集めても、 お客様がネットから得られる情報の量に…

続きを読む

2023年賃貸住宅業界の上半期を振り返る

週刊誌やビジネス誌に執筆するライターのA記者と 不動産業界向け新聞のB記者、 不動産ネットメディアの編集を手がけるC記者の3名で、 2023年の賃貸住宅業界前半のトピックスを語って…

続きを読む

人を動かす文章力のすすめ

少し「賃貸管理」から外れるかもしれませんが、 「目的をしっかり持って文章を書く」ことの大切さ、 について書きます。 僕の家にも不動産業者さんのチラシが配布されます。 この業界で生き…

続きを読む

賃貸トラブルに“チャットGPT”は使えるか!?

いま話題の「チャットGPT」。 AIが質問に答えてくれる、 とTVで報じられていたので、 試しに騒音トラブルの解決法を聞いてみることにしました。 まず最初に定義づけをしておきます。…

続きを読む

オーナーリストをどう活かすか

今日は、「集めたオーナーリストをどう活かすか」 というお話です。 あるいは、「そのオーナーさん達に、 どのように顧客になってもらうか」と言った方が正確です。 最後は、このリストの中…

続きを読む

管理が先ですか?オーナーが先ですか?

前回の記事で「オーナーリスト」作る話をしました。 それをどのように利用すればいいでしょうか。 その前に気になっている問題があります。それは、 「商品が先か?顧客が先か?」というテー…

続きを読む

世界の賃貸ニュースから ~イギリス・韓国・アメリカ~

【イギリス】スター大家に若者が夢中 英国紙「ガーディアン」によると、 インターネットで「ランドロード(家主)インフルエンサー」 が注目されています。 インフルエンサーとはSNSで影…

続きを読む

管理物件を増やしたいですか?

「管理物件を増やしたいですか?」 こんな質問をしたら、 100社中99社が「増やしたい」と答えるでしょう。 では、「そのために具体的な行動をとっていますか?」と聞くと、 「もちろん…

続きを読む